works活用事例

3DプリンターFIBER切断機

デジタル陶芸時代がやってきます

導入製品
陶芸3Dプリンター

京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labでは光造形からFDM、粉末のSLSまで様々な3Dプリンターが揃っております。今回特殊な3Dプリンターである陶芸3Dプリンターを弊社より導入しました。

伝統的な手動で行う陶芸は熟練な技術または一定期間のトレーニングを受けないとなかなか良い製品にはたどり着きません。陶芸は粘土をねじるだけではなく、また、乾燥させて焼く必要があります。

デジタル陶芸はその工程をほぼすべてデバイスに依存することができます。

まず、専用ソフトで作品を設計してSTLで保存します。そして、STLファイルをスライスソフトにインポートしてGコードに書き出します。Gコードを陶芸3Dプリンターに入れてプリンターを行います。完成後に専用乾燥箱で乾燥を行ってから、電機窯に入れて設定されたプロセスを選択して完成します。

LDM方式陶芸3Dプリンターは熱加工でないため、プリントが失敗してもまた使えますので、無駄が生じません。また、自然素材を使うため、環境にもやさしいです。

陶芸3Dプリンターはラボに通う学生にすごく興味をもたらしたそうです。作り上がった作品に感動し、陶芸のサークルを考えたいそうです。

陶芸3Dプリンターを通してより面白くて素晴らしい作品の創出し、陶芸デザインの豊かな創造性が生まれることを願います。